診療時間 10時~14時 / 15時30分~19時
休診日 月・木(18時45分最終受付)
「町田駅」から徒歩1分の「湘南内科皮フ科クリニック町田院」による耳鼻咽喉科は、人間の生活に大切な耳・鼻・のどの疾患を専門的に取り扱う診療科です。耳・鼻・のど、はそれぞれ聴覚・嗅覚・味覚をつかさどる器官です。それだけに、異常が起きると、とたんに生活が困難になります。
単純に「聞こえない」「においがわからない」「味がわからない」といった感覚の問題のほか、各部位の痛みや炎症にも対応します。耳かきによる耳内部の傷、魚の骨がのどに刺さった場合など、外傷も耳鼻咽喉科の範疇です。のどに関しては「声が出ない」といった悩みに対応することもあります。
耳鼻咽喉科の領域は複雑であり、専門的な知識がなければ病気の状態、悪性・良性の判断がつきません。重篤な病気が懸念される場合は、エコー検査やレントゲン検査などが行われます。また、診察領域は一部内科と重複しています。
風邪など一般的な病気も、症状によっては内科的アプローチ以上に、耳鼻咽喉科からのアプローチが効果的な場合があります。耳・鼻・のどなどに悩みを抱えている方は、ぜひ受診をご検討ください。
耳鼻咽喉科が対応している症状を、耳・鼻・のどに分けてご紹介します。
ご自身では状態を確認できない“耳の内部”に症状が出るため、不快感を伴います。また、耳は体の平衡を保つ役割を担っているため、立っていてバランスがとりづらくなることもあります。
鼻づまり、鼻水が起こると、酸素の効率的な摂取が阻害され、息苦しくなってしまいます。また、声の共鳴が阻害されることもあります。
のどの痛みが強い場合、食事が困難になってしまうケースも考えられます。いびきは無呼吸症候群に陥ることもあり、決して軽視できない症状です。
耳鼻咽喉科では、以下のような病気に対応しています。
耳鼻咽喉科が取り扱う病気としては、中耳炎、外耳炎、扁桃炎、咽頭炎など各部の炎症が代表的です。クラミジア、淋病は性感染症であり、口に感染することもあります。陰部ではなく口に感染した場合、耳鼻咽喉科でも対応可能です。
中耳炎、外耳炎、声帯ポリープ、声帯炎、メニエール病、扁桃周囲膿瘍
診察した上で、紹介が必要な場合は、近隣の耳鼻咽喉科クリニックをご案内しております。
めまい、難聴、鼻血、耳だれ、耳鳴り、耳・鼻の奥・喉の奥の違和感や痛み
吸引、吸入、聴力検査、喉頭ファイバー
保険診療の費用 (保険診療・3割負担の場合) |
診察料+処方箋:1,100円前後 ※平日18時以降の受付、土曜日12時以降の受付、日曜は終日、夜間早朝等加算として、別途150円が加算されます。 |
---|